OFFICIAL BLOG

カテゴリー別アーカイブ: 仕事の話

仕事とは、、、?

 

春ですねhana08.gif

八百屋さんに春野菜が並び始めて嬉しくなります☺新玉ねぎとアスパラ。春と秋はお料理するのが楽しいですkira01.gif夏と冬はお料理面倒であまり作りたいとは思わないんですけどね…極端なんですよ…

9B23510E-8937-46D3-9B20-7F3394CA5BF8

 

本日はアスパラと新玉ねぎとエリンギの肉巻き。いつもはロース肉で巻き巻きしますが、今回は豚バラで巻き巻きしたら、胃もたれが…

息子は「おいしい。おいしい」と食べていましたが、若さですねkao21.gif

 

 

昨日は両親が福岡に来ていたので今年2月に平尾にオープンした「焼酎と魚 よしみ」さんに食事にいきました☺

B4FA6D9B-4CEC-4680-810D-A247232067B4

 

席に着いたらウェルカムカードが…icon_redface.gif終始お店は満席で入れないお客様もいるほど繁盛していましたicon_eek.gif

449462FA-2267-445A-A06E-B5BB16F2F0E9

 

父が作った黒砂糖を使った黒糖のクラフトビールと、父が育てたタンカンを使った奄美大島のクラフトビールも飲めますicon_redface.gif

E4E02457-481D-440A-94FF-9A5D73E68BD9

私はクラフトビールをbeer.gif父はサッポロビール…

B75B82BB-FA1C-4403-9C9F-17D57A5535F0

E8A312D0-30AE-4F4A-81B9-B43CBC37FE6E

F0168C57-EFBA-44FA-B81C-2D7F51A447BE

奄美の郷土料理もあり、なかなか地元に帰れない私からすると懐かしの味が食べることが出来るなんて…icon_redface.gifkira01.gifおいしい…

 

父とお酒を呑むとひたすら仕事の話☺毎回仕事の話。去年は恋愛の話で語り合いました。笑

15DE3E26-C663-4C73-AF72-3EDC6F8E6A8B

 

 

父の紹介「叶農産」

 

 

東京のデパート(ここでは名前は伏せます)から父の黒糖を置いてほしいという依頼を受けなかった父。即完売でデパートに回せるだけのモノもないという事だけど

商売をしているとこの仕事は無理やりにでも受けた方がいい。といいと誰でも思う仕事。

この仕事を受けたくても自然を相手に仕事をする父はコンスタントに安定して商品を生産できる保証もない。

この仕事を受けるより、アレルギーやアトピーの方、僕の黒糖を本当に必要にしてくれる人に届けたい。と父は言う。

D606DCCB-05E9-4F62-BAA8-EA2206ED81A9(なんの楽しい話をしているのだろうかicon_rolleyes.gif

楽しそうですね)

農業と美容。お互い職業が違っても根本的な所は一緒で

アレルギーやトラブルネイルで一番視界に入る自分の手に自信がない。人に見られたくないと感じている方でも自分に自信を持てるように、日々の活力になれるような指先を…。と日々思っていますが【ネイルに対する私の想い】トラブルネイルやアレルギーに対応したサロンや、お肌やネイルで使われている商材に対してたくさん勉強しているネイリストさんも増えてきていることだし

近い未来ネイリストのベースが当たり前のようにトラブルネイルやアレルギーの知識も技術もあるようになり、私ももうそろそろ引退する日も遠くはないのかな~。とも思っています☺世代交代はいつかやってきますからね…icon_redface.gif

 

とは言いつつ、私もまだまだやり残していることはたくさんで、私が作りたいと思い描いている場所?環境はまだまだ全然形にもなってなくていい加減本格的に取り掛からないといけませんね

 

55245556-22F6-49DE-9C82-A687FA6EDDBB

それにしてもお互い長く商売してるわりに、商売人にはなれませんねicon_rolleyes.gif商売人になれないからこそ、お互い思い描いているものをつくり、大切なモノを守るためにも本業以外で資金ひっぱてきて守っていかないといけませんね

これまで蓄えてきた知識や経験。本格的に次につなげていくように行動しないとです。

 

 

父と仕事の話をしている時が一番楽しいのではないかと思うくらい、お互い仕事人間ですが、

仕事が楽しいのではなくて、仕事を通して自分の夢を形にしていき現実に思い描いていた事が目の前にできてきている、作り上げている事が楽しいのだと私は思います。

だからついていく人はほんとに大変ですねicon_rolleyes.gif

 

 

コロナもあまり気にしないでいいようになってきたことだし今年は奄美に帰ろうと思いますkira01.gif

楽しい夜でした☺

 

ネイリスト、セルフネイラーになりたいそこのアナタ。デザインだけでなく知識も必要ですよ☺

先日ブログにかいた「ネイリストの仕事とは?お爪を飾るだけではありません」という記事。

 

他のネイリストさんたちは、どう施術するのか。それともお断りするのか。気になりましたので、Instagramでちょっと聞いてみました !

CACBF13C-D500-4886-8617-13F713C9C36D

 

↓このようなお爪の状態

02636F7C-CC4F-4533-AC1D-12DC771418D7どのようにケアしていくのか…。

ジェルはのせるか、のせないのか…。

回答してくださったネイリストさんたちは全員ジェルは「のせない」でした☺︎私だけのせるという判断でしたね…(お爪の状況を直接見ないとわからないですね)

04BF71F4-1A55-436D-A740-7A24F7676F9A

 

ネイリストさんたちがどのように判断するのか知りたかったのでジェルをのせるのも、のせないのもどちらも間違いはないと私は思います。

大手サロンや従業員が多くいる大型サロンでしたら、お断りしないといけないでしょうし、下手にケアしてジェルをのせると更にトラブルネイルが酷くなる恐れもあります。

 

この剥離したお爪。浮いているお爪の下の状態はどのような状態か、三層からなるお爪のどのくらいの部分から浮いてるのか、

私が一番重要視しているのは「剥離した原因」です。

①お爪を挟んで浮いたのか、二枚爪が気になってめくってしまったのか

②爪白癬やグリーンネイルなどが原因の可能性もあるのではないか。

カウンセリングは必須です。

 

少しでも②のような状況かもと思ったら絶対私たちが扱ってはいけないですし、①だった場合でも出血やカサブタがある状態だとジェルをのせてはいけないですし…

ネイリスト自身やサロンを守るのを考えると、扱わないのが「正解」だと思います☺

 

今回のお客様はもう何年も通ってくださっているお客様なので「ケアをする」という判断が出来ましたが、ご新規様になるとお爪の構造、アレルギーについて、ケアをするメリットデメリット、ケアをしないメリットデメリットをお客様が納得するまでカウンセリングします。

 

ではジェルをのせない場合、浮いたお爪はどうしてあげるのが良いのでしょうか??

浮いたところをカットする?カットしたお爪の角はファイルで均すのか、マシーンで剥離だけ削り落とすのか、もし剥離した部分をカットしてみたらアンダープレートしか残ってなかったらその後どうするのか、そのままでいいのか。

浮いたところをサロンでは何も施術する事が出来ないと、浮いたところをカットしなかった場合、もっと剥離が悪化してしまうのではないか、お客様はどうしたらいいのか。

 

ジェルネイルなどの装飾は、健康なお爪と爪周りの健康なお肌があってこそです。

ですがネイルが身近で簡単にできるようになったことはとてもうれしい事ですが、ネイリストには誰でも簡単になれてしまう。ちょっと勉強してお小遣い程度にお金をいただいて「ネイリストです」と言えばネイリストになれちゃいます

 

セルフネイルで手軽にご自身で楽しめるのも魅力的ですが、知識や技術がないとトラブルネイルになっている事にも気が付かず、更にお爪の状態が悪くなっているお客様も多くいらっしゃいます。

 

ロングネイルやお爪に負担がかかるような事は日常にたくさん潜んでます。痛む原因、トラブルネイルになる原因はたくさんあります。

ネイリストさんたち、サロンオーナーさんたちは自分たちを守るためにも、トラブルネイルは扱わないのが正解だと思います。それでもここまでネイルが普及して、長くネイリストをしていると、たくさんのお客様にネイルを提供していると、必ず何かしらのトラブルをかかえたお爪、これはジェルをのせて良いのだろうか…というお爪に出会いますね☺

その時のためにも、お客様に説明してお互い納得してお断りできるようになるためにも、装飾だけの勉強だけでなく、メニュー化しなくても深爪、巻き爪などの知識、トラブルネイルの知識は必要なのだと思います☺

 

私はもともとトラブルネイルを専門にしたネイリストになるため、ネイリストになったので(ネイリストになった理由)。ネイリストになった10年以上前から知識と技術は入れ続けていますが、いまだに正解はわからないですし

なるべくリスクは避けたいのが本音です。

それでもデザイン重視のご新規様に入るとき「これはジェルをのせてもいいのか。爪が健康的なお爪の状態になるまで短くシンプルがベストという状態」だと思ってもファッションのネイルを選択するときに、どこまで状況を説明するのが正解なのだろうかと毎回考えます。

 

足をくじいても14センチのヒールをやめない私のように、お客様も可愛いお爪でいたいだろうから…。かわいいはセイギ…

 

巻き爪のモニター募集

お問い合わせは公式LINEから

変わりゆくLotusNailをお楽しみください…

一月まで私が終わらせることリスト、2月8日現在、まだ1月の仕事は終わってませんicon_eek.gif

 

自分の苦手分野に思ってる以上に時間が奪われてますね。

ネイリストのお仕事も事務作業も、勉強も常に下を向いて同じ姿勢なので、横を少しでも向くと痛くなってきまして、下を向く以外の動きをするとバキバキですicon_rolleyes.gif

 

一月の目標がまだ終わってない中、本当は5月以降に動いていこうと思っていた事を今月から動かしていこうと少しずつ同時進行し始めました(今から手を付けないと、私が作った期限に全然間に合わないと気が付きまして…)

 

そのための準備というか、今の私の状況でできることから着手ですね☺

サロンというより作業場と化したネイルデスク周り

 

B20F6F90-7C19-4647-AA6F-E54C49BDAE6C

商材があふれワゴン2つにも飾り棚にも入りきらないパーツたちが…。

F4F435A3-3E9E-42CB-918E-ACFC8250DF73

 

デスク周りだけでなく他の収納にもネイル道具や教材があふれかえって、収納を増やせば増やした分だけ新しい商材が増えていきますねicon_eek.gif

そして、このソファーとネイルテーブルで約3年ほど頑張ってましたが非常にやり辛く、お客様も体勢があまり快適ではないだろうなと感じておりましたが、

お客様が座る椅子は必ず「頭まで高さのあるもの」と決めてまして、理想の椅子にもネイルテーブルにも出会えず3年間。

 

ですが!!

この度、新しいテーブルをお出迎えしましたkira01.gif!!

A946D3CE-DD70-4964-B536-F9440E92F9DC(立って施術した方が楽なんじゃないかと思い、立って、座ってを何回繰り返したか…)

 

ソファーとのサイズ感。デザイン。作業のしやすさ。

本当はこのテーブルではないものが第一候補でしたがソファーとのサイズ感が合わず断念。

本日からこのテーブルで施術し始めましたが、お客様の体勢が少しでも楽になるように、とばかり考えていたら

自分の作業のしやすさは頭にありましたが、椅子の高さ、サイズまで頭が回らず私が施術する椅子の高さと全く合わずで、やりにくさは相変わらず…

またまた追加で私の椅子を発注しましたよkao21.gif慣れるまでちょっと時間かかるかも…

 

少しずつ、、、改善できることからコツコツです☺

 

今ではこんなに商材や教材であふれかえっているデスク周り…

 

 

無理やり開業した初日は本当の「テーブル1つから」

2C89D4E3-3D95-4944-B6A9-030D0ABFADBFこの状態で数日ご予約満席で開業当初からの常連様には、初っ端からご迷惑おかけしておりましたicon_redface.gif

↑これが数日後

BF2BEDAD-89A1-45D7-AC25-53A11563FC12こうなって

IMG_1969こうなって

924539DC-050E-4A82-99D4-AB865B388225こうなって

 

B20F6F90-7C19-4647-AA6F-E54C49BDAE6Cものが溢れかえって

A946D3CE-DD70-4964-B536-F9440E92F9DC今に至る

ここのサロンに移動して約6年。いまだにしっくり、納得できた体制になっておりませんicon_rolleyes.gif

お客さまもネイリストもより過ごしやすく、より働きやすい環境に改善しながらコツコツ行動ですね☺

 

 

開業当初、お客様と話していた「少しずつ変わりゆくLotusNailもお楽しみください」6年たとうが完成しませんねicon_redface.gif

まだまだ変わりゆくLotusNailをお楽しみくださいicon_redface.gifkira01.gif

 

 

 

 

 

 
巻き爪のモニター募集

お問い合わせは公式LINEから

思うようにいかない1月27日

ハードスケジュールで組んだつもりもないのに(これくらい余裕にこなせるでしょ)って思って少しゆるく組んだはずの今月の目標…

 

すでに押しに押し始めて今月中に終わるかな…と泣きそうですkao21.gif

「なんでこんなにこなせないのー!なんでこんなに要領悪いのーっ」て一日の流れを細かく手帳に分刻みで記入してたら


自分の苦手な分野に自分が予定していた2倍以上の時間がかかっているのと、作品つくるのにボツ作品ばかりで一向に進まない挙句、

お客様の持ち込みデザインでシンプルなのに見たことのない、どう作ってるか全然わからなくて(こんなこと3年前のニュアンスミラーがはやり始めた時以来)

「なんであんなシンプルのデザインが再現できなかったんだ!」って営業終わりに調べに調べまくって、日本ではまだ発売されていない商材でそもそも何使っても代用が利かないデザインだと判明しましたicon_eek.gif

韓国では今月に発売されているようで日本では来月発売…(すぐ完売なるだろうからサロンに入荷できるのはいつになることやら…)

 

最近、最新デザインも安定していたので以前のようにInstagramで情報収集するまとまった時間をつくっていなかったのが問題点で改善しないとですね。

 

一人ですべてこなすのに限界を感じておりますkao21.gif今年の1年の目標はお遊び経営からの脱却。

ただネイルをお客様に提供するだけでなく、長くLotusNailを守り、お客様から愛され、続けていけるように予約の取りにくい今の状態の改善。

 

今まで直視してこなかった、目をそらしていた事に着手して勉強し始めると、いかに自分が逃げていたかがわかりますねkao21.gif

B203B5DE-F837-4E75-B35B-2A6A98EC2232

ネイリストという職業について干支が一周してましたicon_rolleyes.gif

美容の世界に入り始めた13年前からちょこちょこ書いている日記。

読み返してみると「こんな大した事ないことで何か月も悩んでいたの!」とか「こんな幼稚な思考回路してたのか」っと驚きですicon_eek.gif

 

でも、私が書いている「5年プラン」とか開業当初に書いている目標はすべてクリアしてました☺そして夢のように描いていた私の目標は今見てみると「今の私の当たり前にできていること」になっていました。力が付いたということですかねkira01.gif大した事なかったのかも…

 

数年後また読み返したときに

今の私の目標や夢が当たり前の日常になれるように力をつけないといけませんね。いい加減次のステップに進まないといけませんーf02.gif

(私しか叶えてあげることができない息子の夢が一番の難関ですicon_rolleyes.gif