OFFICIAL BLOG

カテゴリー別アーカイブ: 仕事とプライベートの両立

ネイルブランド「DnaGel」のアンバサダーに選ばれました☺

2021年9月から習い事を始めた息子。

1年4か月ですごく成長して強くなって「この試験受かったらプロから教わるコースも受講したい」という去年の年末に約束して、まだまだ先の話だろう。と思っていたら年明け早々目標クリアしてきましたicon_eek.gif来月からプロの方から直々にご指導いただけるコースに移る息子

10A86073-A2F6-4FB9-8476-7EEC4B730D8D

本日も12:00~19:00までみっちり習い事です☺早くお迎えいくと「まだしたかったー。お迎え早すぎ」と結構なテンションで言われます…

せっかくのお休み。一緒に過ごしたいという親心とは裏腹に週に1.2回の習い事を思う存分楽しんでいるようです☺

 

息子が長時間習い事に行くので本来なら日曜日はお休みですが私も軽めに仕事します。

FCAD851E-9A7E-4039-8926-86C4E7F63898

来月はバレンタインですね。お客様のネイルで季節の移り変わりやイベント事に気づかされますicon_eek.gif

 

そして今月からネイルブランドDnaGelのアンバサダーに選ばれました!

自分で仕事をしていると自分が決めた期限や約束を守らなくても誰にも何も言われないし、自分以外の誰かが困ることもないので色々なものを先延ばしにしてしまいます…

自営業をし始めて特にコロナ禍で言い訳できる環境下に置かれた時の自分の面倒くさがりと、かなりのずぼらなところに「あぁ~。そういえば小さいころから自分で歩くのも食事をするのも嫌なくらいのめんどくさがりだったな~」と思い出しましたよ…。

 

息子も頑張っているので私もそれ以上に頑張ろう!って他社から期限決めてもらって無理やり挑戦して行動できる環境に身を置きますkao21.gif

DnaGelだけでなく他社からも契約とってきましたkao21.gif!!無理やりにでも挑戦して行動して見聞を広めて軌道調整しつつ自分が作りたかった環境をつくっていきます

 

とりあえず送られてきたDnaGelの商材の良さや繊細な発色を引き立たせるデザインを思案中☺

0664BD9C-80FF-41F6-9072-AB9835CF7704

作ってみては~ボツ作品…カラーの組み合わせやパーツの組み合わせなどいろいろ考えて試してを繰り返します。今月中に仕上がるかしら…

 

なかなか難しい仕事とプライベートのバランス

 

昨日の夜寝る直前に、久々に息子にすごく怒りました。

そして今朝も寝起きから喧嘩になり、大声で泣く息子と、久しぶりに大きい声出して喉がやられてしまった私。

親子でも夫婦でも家族でも一緒に仲良く楽しく暮らしていくためにお約束事がありますよね?

話し合ってお互いすり合わせて決めていく家庭もあれば、一緒にいることで察して暗黙の了解で決めていくところもあれば

約束事を決めずそのつどぶつかり合って解決していくところ…そのご家庭それぞれルールがあるハズです。

 

私と息子は前者で「2人で仲良く楽しく過ごすためにこれだけは守りましょう。悩みと嬉しかったことは共有しましょう」みたいな感じで月1の家族会議で話し合います。この時は私も家事と仕事から離れて息子だけに向き合うために息子が行きたいお店にご飯に行きます☺

外食に行くことで息子もおもちゃやゲームから離れていつもよりたくさんお話してくれます。今の悩みや私に言いたくても言えなかったこと息子の思っていること、やりたいことをたくさんお話してすぐ行動できることは2人のスケジュール合わせよ。ってお話しする時間を月1は必ず、息子が落ち込んでたり様子がいつもと違うときにプラスで家族会議を臨時でします。言ってみればお喋りだけを楽しむ会ですね☺

 

ここ数か月忙しく、ご飯の時以外息子とゆっくりお喋りする時間を取れなかったのと

何かと予定が入り息子と私2人で月1の家族会議ができていないのも今回の喧嘩?の原因の一つかなと思いましたame.gif

 

今朝「もうお弁当も今日の夜ご飯もつくってあげない!」と言い放った15分後には作り終わっていたお弁当。

DEFBB75B-6FBB-445B-B94F-F89C839F952D

何なら夜ご飯の仕込みまで終わらせていましたよ。有言実行を自分に約束している私だけどご飯作らないと言いつつ息子の好きなものを無意識にもつくってしまいますね。

お弁当にはお花の形した玉子焼き入ってないと元気が出ない。と一年前に言われてからそれから必ず入っているお花の玉子焼hana08.gif

 

これで仲直り!っていうわけではないですが(今回はちゃんと話し合わないといけないことなので)嫌な気分で学童に行ってもお昼ごはんの時、学童で過ごす時間は楽しくいて欲しい母心。

 

自分で仕事をする、自分で自分の責任で事業をするというのは。ただ業務をこなす「ただネイルの施術だけすればいい」というわけでもなく、やろうとすればずっと、いくらでもやることはたくさんで仕事の終わりはありません。

だから意識して、仕事以外の時間をつくらないと子供との時間も気が付いたら減っていた。ということも起こるので

どんなに忙しくても寝る前のお喋りの時間。月1の家族会議は無理やりにでも必ず確保すると自分のルールに入れとかないとです。2月からは確定申告もプラスされますからねicon_eek.gifいっぱいいっぱいですicon_rolleyes.gif

 

息子と楽しく生きていくために、離婚を機に開業したのに息子が笑顔でいてこその仕事であり私の人生ということを忘れて目先のやらないといけないことばかりに気を取られてしまってましたame.gif

 

今年2023年6月で今の場所にテナント移動して6年目。10月1日で開業届を出して7年目に入ります。私の名前「奈奈」にちなんで☺ずっと作ろうと思っていた環境10月で7年目にはいる今年にようやく挑戦していこうと思いますhikouki02.gif(←息子が選んだ絵文字icon_rolleyes.gif意味はない)

開業当時からのお客様はリアルタイムで私と息子を見ているので環境が一番ひどいところを見て支えてくださっていたから今の私と息子がありますが

私と息子がした大変な時期。同じ思いをする人が少しでも少なくなるような環境、場所をつくっていけるように今年は挑戦していきます☺kira01.gif

3AB01F48-9DB5-45E5-AA71-6C3CC6EEDA5Aキャラメルラテを飲む息子cake.gif

 

 

変わりたいと思っても環境が1.2年以上変わらないのは自分が行動しないから。

環境を変える事、挑戦する事、行動することが出来ないのは良いも悪いもどうなるのかわからなくて怖いから。

できない理由を並べて、他人が何も言えない自分を正当化して動かないのも自分が変わることをしようとしないから。

コロナの影響も当サロンの経営にはあまり影響もなくなってきたので、言い訳せず、自分を正当化せずチャンスを逃さないように地道に行動していきます☺