-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今更ですが、あけましておめでとうございます
初詣は6年連続
大吉でしたーーーーーー
去年東京で「凶」を引いた息子はビビりながら今年のおみくじを引いて小吉…
2022年12月は開業して以来、1番の忙しさでした予約がなかなかとりにくくご迷惑をおかけしました。
昨日ようやく2023年の抱負といいますか、自分を正当化して行動できない理由や言い訳をつくって、ここ数年挑戦しようとしては辞めて~を繰り返していたことに手を付けていこうと
私が飽きずに長期スパンでコツコツ進めていけるよう1月は目標を煮詰めて行動していこうと思います☺一人で経営していると怠けても、挑戦しなくても行動しなくても誰にも何も言われないので怠けてしまいますね…
年末年始は一年のうちでも唯一の連休
大好きなのにあたるのが怖くて中々食べることができない生牡蠣を仕事納めをして食べに行きました
一度もあたったことはないけどお仕事できなくなるのを恐れて年末、一年に一度しか食べられない私の好物。
いつか那珂湊のおさかな市場にいくのが夢…。
遊びに来ていた姪っ子たちと大宰府園に行きたがっていた息子。
年明け早々、連れて行きました大宰府園。
高いところが苦手な息子(姪っ子がいるから渋々のってた…)
メリーゴーランドで「絶叫は嫌だって言ったのに!ママの嘘つきー」とワーワーいう息子。
一日パスを買わせたくせに、別料金がかかるものばかり選ぶ息子。
毎回、帰り道「1日パス必要だったかな…」と思いながら帰るけど
毎回「1日パスがいい!」という息子の太宰府園への意気込みだけで購入させられる1日パス。
成人式もあり先週末まで忙しくて、ようやく今週落ち着きました☺
予約が取りにくくご迷惑をおかけすることも多いですが
今年もLotus Nailと私と息子をよろしくお願いいたします
今年のクリスマスはホワイトクリスマスですね
寒いのは苦手ですが雪が降ると外に出たくなる気持ちがおさえられません☺
プライベートの日記のような記事ばかりで、そろそろネイル記事でも、、、と思ってましたが
2年前に購入したFrancfrancのクリスマスツリー
息子の身長がこのクリスマスツリーを越えるのがなるべく遠い未来であるように、、、
って息子の成長過程と思い出を楽しみながらクリスマス時期を過ごすんだーってお店の中でも一番高さのあるツリーを購入(私の身長くらいの高さ)
2年前一緒に飾ったクリスマスツリー。
一番上のお星さまを「僕が飾りたい!」と小さな息子は張り切ってたけど
身長がまだ小さくて手が届かなくて、私が抱っこして飾ったお星さま。
先月、11月の終わりごろ。
息子とツリーの飾りつけをして、私がツリーの下の部分を飾り付けているとき
「ママ見てー」と息子が言うから見てみたら
背伸びをしてお星さまを一人で飾り付けていた息子。
今年も私が抱っこしてお星さまを飾るものだと思ってたから
「すごいじゃん。上手に飾れたね」と言いながらも、内心少し寂しくなった母親心。
もう、お星さまを飾るために「抱っこしてー」って私を呼ぶこともないのね、、、
成長が嬉しくもあり、あっという間に大きくなるんだろうな~と、いつも一緒にいるとまだまだ幼いな~と思いながらも着実に親の手から離れて
成長していってるんだな~としみじみ感じました。
いつもそばにいるけど、いつか巣立つときが来るのでしょうね。。。
ということで、一応お仕事記事も少しだけ☺
新しいネイルパーツ入荷しました☺‼‼‼₍だいぶ前に)
ネイルの最新情報はInstagramにて更新してます☺
ぜひフォローしてください☺
ホームページのトップ画面の下にInstagramのリンクがあります
11月23日。
年末までの最後の休日。
息子ご希望「クリスマスマーケット」行ってきました
とりあえず天神のクリスマスマーケットへ☺
息子とぐるっと一周まわってお店を見て、息子のチョイスは
大きいローストチキンとぐるぐるウインナー
ステーキも食べる‼とか言ってた息子。
絶対完食できないと思ってましたが、案の定1/3も食べることできずほとんど私が食べましたよ。
今月、会食多くて1か月で2㌔大きくなりました。食が細い息子との外食も太る原因ですけどね、、、
今年最後のお休みが終わり、本日から12月30日まで休まず営業します
12月末まで日曜、祝日のご予約のお問い合わせはofficial LINE⇒@lotusnail₍@を含めてID検索₎からお願いします。
先日、初メンバーで呑み会でした☺
今泉の「TORI-BUDOU」
私の写真撮るセンスのなさは重々承知ですのでスルーで・・・
夜遅くなりそうだったので、息子は一時保育でお留守番です。
ここのとりかわ、、、息子が好きそうな味と食感☺
気になるお料理もたくさんでしたが、お酒を飲みながらお喋り、そしてお食事。
と、私はそんなに器用に3つもできないのでお酒とお喋りに専念でした☺
本当は仕事の話をしたかったのですが、毎回仕事のことを忘れて
次の日何喋ったのか忘れているお喋りを永遠としております
今のサロンに移って6年目。
次のステップに挑戦しようと今まで何度か挑戦していますが
0から1を生み出すのは、私にはハードルが高いのか、まだ実力が足りないからなのか
なかなか形になりませんね。
新しいことに一緒に挑戦してくれる仲間が欲しいものです☺
仕事の話がしたーい
息子が2歳の頃に開業して
開業当初は毎日夜中までサロンで作業。
お客様の荷物を入れるカゴにすっぽりおさまるほど
小さかった息子もあっという間に7歳になりました
もうお荷物入れの籠には入らないほど大きくなりました!
まだ小さく病弱でお客様にご迷惑をかける時もたくさんあった開業当初。
また私が離婚後のごちゃごちゃで大変な時も
お客様方に相談に乗ってもらったり、アドバイスいただいたり
息子のお誕生日やクリスマス、節目が来るたび
私も息子もお客様にとても助けられてきているなと心から思います。
まだまだ未熟で小さなサロン。
営業時間も短くなりお客様方には大変ご不都合をおかけしておりますが
お客様方にお返しができるよう、より一層努力して参りますので
コレからも私と息子LotusNailを宜しくお願いいたします
お誕生日とクリスマスくらいは私もちょっとは頑張りますよ
息子のお友達もお招きしてお誕生日パーティー!
お客様にも友人たちにも支えられて
本当に心から感謝です!
.
もう1月も終わりに近づいてきていますが、、、
あけましておめでとうございますでしたね!
年明けは成人式の皆様で賑わっていた当サロンも
先週からは常連様で賑わい、ようやく忙しさが落ち着いてきました
今年はサロンを開業して初めてお正月に三連休いただき、
息子とゆっくり過ごすことができました。
毎年、一応お正月料理だけはつくります
お正月は奄美のお正月料理や、奄美の本家のしきたりをベースに簡単に済ませます
朝起きてお雑煮の準備。
奄美は サンゴン ( 三献 )といって
一の膳のお雑煮(左の赤碗)
二の膳のお刺身
三の膳のせんかん(右の黒碗)
を順番に食べます。お碗の具は全て奇数にします。
.
サンゴンを食べる前に
お屠蘇をいただきますが、私と息子だけなので省いて
私は朝からお屠蘇がわりに日本酒をお猪口一杯いただきました!
奄美はお屠蘇の時に
乾き物や焼き魚をいただきます。
.
今回は喪中もあったのでお節は適当に…
いつもは毎年奄美の郷土料理をもう少し作りますよ!
今回は奄美の郷土料理は、サンゴンのみで
御重は、息子にあわせて、
伊達巻は息子はあまり好きじゃないので出汁巻玉子に。
西京焼きは息子が鮭の皮が好きなので鮭で。
酢の物が好きな息子ようにナマスはボールいっぱいたくさんつくりました
海老の旨煮と数の子は私のお酒のアテに
.
毎年作る奄美の郷土料理がなくて少し寂しい食卓でしたが
おせちも2日で完食
綺麗に残らず息子も食べてくれました!
毎年、1日も休まず営業してたけど、
どうやってサロン営業後、お節作ってたんだろう?ってぐらい、今年はお休みだったのに全然つくれなかった
今年も3年連続で大吉でした