-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ここ数年はがっつり仕事関係の会食はなく、ママ友会や息子も連れてわちゃわちゃお食事。がほとんどでしたが
友人の開業祝いに大人二人で行ってきました☺
大勢で飲むのも楽しいですがおいしいお酒の味とゆっくりお喋りする時間がやっぱり好き
独身時代毎日飲んでたラフロイグとレミーマルタン。カクテルはゴットファザーが好き☺
昔はほぼ毎日通ってたBAR。4年ぶりくらいに行ってきましたが、結婚する時、出産する時、独立する時、離婚する時、調停中。福岡に来てからいろいろな分岐点でお世話になっているBAR。
ここ最近、動こう。行動しよう。と思ってアクセル踏んでも昔みたいに持続しなくてすぐスピードダウン。
スピードダウンどころか急ブレーキかけているみたいで、無理やり動かそうとスケジュールパツパツに入れてみたり、だいぶ空回りしてますね☺
今回開業した友人が「視座」という言葉が好き。と言ってて
その言葉を私は聞いたことなかったので意味を教えて貰い、自分の中でかなり熟考しました。
20代前半はかなりストイックでしたので、一人でいる方が周りに合わせないでいいし楽だと思っていた私でしたが
自分以外の他人が介入してくる結婚、出産やいろいろな経験を経て、自分一人ではどうしようもできないことばかりだと身をもって感じました☺
今私の周りにいてくれる友人たち、特に開業当初と離婚、調停のトラブルだらけの時期から支えてくださるお客様には感謝しかありません☺
良いことも大変だったことも、一見悪い事のようにみえる出来事も
今の私がいる幸せな環境に行くための出来事だったとするなら、すべ良い出来事だったんだな~とようやく感じることが出来るようになってきました☺
人は自分が経験しないと分からないことばかりで、他人の考え方、もののとらえ方は人それぞれだから
良いことも、大変なことも、楽しいこともたくさん経験して人生の肥やしにしていけるようにと思っています☺
視座を養うには20代のトラブルだらけの経験はとても良かった出来事だと今はそう感じます ☺
来月6月は今のテナントに移ってLotusNail 6周年
7年目を迎えます☺
開業する時たてた事業計画と比べると、進みはかなりの牛歩ですが少しづつ、知識も技術も環境もより良く、向上していきます
息子が大好きなご夫婦と先日行ってきました!くら寿司☺
ご夫婦は初めてのくら寿司息子は数年ぶり☺
お二人のやり取りがとても面白くて終始笑いが止まらなかったです☺ご飯は賑やかがいいですね
テンション上がりすぎて、いつも以上に声が大きく喋りたい事がたくさんあったのか
息子はずーーーーーっとお喋り。息子の隣にいた私は耳鳴りが酷かった
お兄さんのこと大好きすぎて、何もかもまねっこの息子
サロンの近くにあるアイス屋さん北九州に本店がある無添加のアイスクリーム屋さん「氷菓子KOMARU」
おいしそうなアイスの種類がたくさんで全部食べたくて選ぶのが大変でした
カップアイスだけでなくソフトクリームも種類がたくさん
東京お土産もいただいて、ディズニーのお話やお写真…。
ディズニー行ったことない私…。あまり興味もなかったですが、最近ディズニー行ってみたい欲求がでてきました
ディズニーのお土産話もしながらお姉さんのネイル
参考画像のままの色味だとお肌から浮いて見えましたが、赤みと黒を少し足したらお肌にあう黄色ができました
おそらくこういうのがパーソナルカラーというものに関係してくるのでしょうね!いつも感覚で色をつくっているので
イエベ、ブルべ、春夏秋冬はいまいちよくわかってませんが、今までのネイルの中で一番お姉さんにお似合いのように感じ
パーソナルカラーも少し興味がでてきました一度ちゃんと見ていただきたいですね
3月末。
子供たちは春休み突入です☺
「ほかのお友達は春休みで学校お休みなのに僕は学校と変わりなく学童に行かないといけない。全然休みじゃない」と言われまして。
確かに。と思いながらも、児童館に連れて行って児童館内だけ私が付き添いなく過ごすことがあっても、いまだに一人で公園にも行かせたことなく
子供だけで長時間、一人にしたことないので悩みどころですね…
一人で経営して、一人で子育てしていると頼れる家族や大人がいないので、もし息子に何かあった時すぐに動くことが出来ないので傍に大人がいる学童や児童館でないと…。
と。これも私の課題であり、片親でも仕事と子育て両立と、子供の成長にあった環境をつくってあげられる。そんな場所、会社をつくりたいのですがね…
私自身が思うように出来ていないという…。片親になって開業してからの課題です
春休み最初の日曜日はお花見
仲良しのお友達と☺
桜の季節になると14,15年前、バイトで貯めた20万だけ握りしめて奄美大島から福岡にきた事を思い出します☺家を借りる時の初期費用で持ってきた20万が一瞬で消え去っていき、10代の私は驚きましたが
初めて住んだマンションの目の前の公園にソメイヨシノがたくさん咲いていて、初めて見るソメイヨシノに感動したのは未だに鮮明に覚えています
急に「奄美出よう」と思い立ち「来週から福岡に住むね」と両親に伝えて勢いででてきて今なのですが
毎回「こうしよう!」と決断したら行動は早くて行動しながら軌道修正していくのですが、大人になってしまったのですね…。
こうしたい。こう動きたい。と思っても昔のようには無茶が出来なく、勢いをつける事が難しくなりますね
やりたいこと、形にしたいことはいろいろあるのですが、なかなか形にならない勢いだけで行動が出来なくなったのも、昔よりも難易度が高い目標を目指しているからだ。と自分に言い聞かせて
出来ない言い訳ばかり並べて、知識や経験だけ蓄えて動こうとはしていないんだなぁ~。と自分自身を甘やかしているな~と最近感じております
福岡にでてきて干支も一周まわったし、次のステップへ勢いをつけていきたいものです。
3月、4月。
桜の季節になると、なぜかいろいろ思い出しますね☺
春ですね
八百屋さんに春野菜が並び始めて嬉しくなります☺新玉ねぎとアスパラ。春と秋はお料理するのが楽しいです夏と冬はお料理面倒であまり作りたいとは思わないんですけどね…極端なんですよ…
本日はアスパラと新玉ねぎとエリンギの肉巻き。いつもはロース肉で巻き巻きしますが、今回は豚バラで巻き巻きしたら、胃もたれが…
息子は「おいしい。おいしい」と食べていましたが、若さですね
昨日は両親が福岡に来ていたので今年2月に平尾にオープンした「焼酎と魚 よしみ」さんに食事にいきました☺
席に着いたらウェルカムカードが…終始お店は満席で入れないお客様もいるほど繁盛していました
父が作った黒砂糖を使った黒糖のクラフトビールと、父が育てたタンカンを使った奄美大島のクラフトビールも飲めます
私はクラフトビールを父はサッポロビール…
奄美の郷土料理もあり、なかなか地元に帰れない私からすると懐かしの味が食べることが出来るなんて…おいしい…
父とお酒を呑むとひたすら仕事の話☺毎回仕事の話。去年は恋愛の話で語り合いました。笑
東京のデパート(ここでは名前は伏せます)から父の黒糖を置いてほしいという依頼を受けなかった父。即完売でデパートに回せるだけのモノもないという事だけど
商売をしているとこの仕事は無理やりにでも受けた方がいい。といいと誰でも思う仕事。
この仕事を受けたくても自然を相手に仕事をする父はコンスタントに安定して商品を生産できる保証もない。
この仕事を受けるより、アレルギーやアトピーの方、僕の黒糖を本当に必要にしてくれる人に届けたい。と父は言う。
楽しそうですね)
農業と美容。お互い職業が違っても根本的な所は一緒で
アレルギーやトラブルネイルで一番視界に入る自分の手に自信がない。人に見られたくないと感じている方でも自分に自信を持てるように、日々の活力になれるような指先を…。と日々思っていますが【ネイルに対する私の想い】トラブルネイルやアレルギーに対応したサロンや、お肌やネイルで使われている商材に対してたくさん勉強しているネイリストさんも増えてきていることだし
近い未来ネイリストのベースが当たり前のようにトラブルネイルやアレルギーの知識も技術もあるようになり、私ももうそろそろ引退する日も遠くはないのかな~。とも思っています☺世代交代はいつかやってきますからね…
とは言いつつ、私もまだまだやり残していることはたくさんで、私が作りたいと思い描いている場所?環境はまだまだ全然形にもなってなくていい加減本格的に取り掛からないといけませんね
それにしてもお互い長く商売してるわりに、商売人にはなれませんね商売人になれないからこそ、お互い思い描いているものをつくり、大切なモノを守るためにも本業以外で資金ひっぱてきて守っていかないといけませんね
これまで蓄えてきた知識や経験。本格的に次につなげていくように行動しないとです。
父と仕事の話をしている時が一番楽しいのではないかと思うくらい、お互い仕事人間ですが、
仕事が楽しいのではなくて、仕事を通して自分の夢を形にしていき現実に思い描いていた事が目の前にできてきている、作り上げている事が楽しいのだと私は思います。
だからついていく人はほんとに大変ですね
コロナもあまり気にしないでいいようになってきたことだし今年は奄美に帰ろうと思います
楽しい夜でした☺
本日は日曜日。久しぶりに息子も習い事お休みして、私もサロンをお休みいただきました。
朝目が覚めて「仕事しようかなぁ~。」と思いましたが、昨日は息子念願の「串カツ田中にてチンチロしたい!」という願いを呑兵衛2人で息子の願いを叶えてあげまして笑
若干の二日酔いですね
次の日に残らないように吞むときはビール一択ですが昨日は息子の願いを叶えるべく最初の一杯以外ハイボールをひたすら飲みまして
朝目覚めたら二日酔いというか、だるい感じが抜けない感じですね
二週続けての串カツ田中。
先週は息子が大好きなご夫婦と
息子がアイスクリームをつくっているのを見守るお二人。今まで「ママがいればパパはいらない。必要性を感じない」とか言ってた息子ですが
ご夫婦のご自宅にお泊り行って帰宅後、家族というなんか愛情を感じたのでしょうね。
「お兄ちゃんみたいなパパが欲しい。籍は入れなくていいから一緒に住んでくれる、一緒にいてくれるパパみたいな人が欲しい。」って初めてパパが欲しいと泣かれた10か月前。
今でもお散歩していたら急に「僕にパパはいつできるかな~」とたまに圧をかけられますが笑
こればかりは私にはどうしようもないですがたくさんの大人とかかわって、息子も私以外の大人からもたくさん愛情をもらっているんだな~と感じますね☺
そんなこんなで、本日はお休みして息子とサッカー
息子と遊んでいると私の身体の衰えを感じます明日はおそらく筋肉痛ですね
最近バスケとかサッカーとか球技が好きみたいで、明日は早く学校いって朝バスケすると張り切っておりました☺
「ママの手が白すぎる!朝だからママの血が足りなくて色がなくなってきてる!!そして体温がない!冷たい!」ってサスサスして温めてくれる息子。笑
「夜になっても色が戻ってこない!!」って、これはもう血色が悪いというか元々の色ですね。息子と比べると色が白いみたいで息子からすると健康な人の色ではないみたい
丸々一日息子といるのは久々で良き休日でした
三月も半分が過ぎましたね
ブログ、全然upできてなかったですが、得意の「飽きた」わけではありませんよ色々な納期に追われてブログupどころか勉強すらできていませんでした
やっと終わった毎年恒例の最終日に提出する「確定申告」
20歳の頃から確定申告を始めて、今年はおそらく一番早く提出できました!!最終日に提出したのは変わりないのですけどね…。朝1で提出できて「私今年は優秀じゃん!」とほめたたえましたね
2月3月は閑散期になると思って、次のステップに向けてサロン常務以外の仕事もバンバン入れていたら、閑散期どころか年末の繁忙期と同じくらいご予約、お問合せいただいて嬉しい限りです
1つの納期が終わったらまた次の納期…。今年は自分自身に力をつけると決めたので1年ぐらいは必死になってみようと思ってます☺
自分の大切なモノぐらい守れる力が欲しいものですね毎回自分の無力さに悔しいと思っても、私に力がないからどうしようもありませんね☺
そんなこんなで3月1日。毎月恒例の参拝(←何度も言いますが神様は信じてないですよ☺)
今月の言葉
先日息子を習い事に送っている途中、道端のお花をみつけて「お花の上を蝶々が飛び始めたら春が来ますね。もう冬も終わりますね」と
何やら風情のあることを言っていたので、毎日通っている道でも見えていないことが多いのだろうな~。と感慨深くなりましたね
私が見ている世界と、息子が見ている風景は同じものを見ていても違うものを見ているくらい見え方が違うのでしょうね
息子の発言に「素敵な感性ですね」と言おうとしたら
「蝶々は良いんだけどな~。虫が増えると僕虫苦手だから、春か~。」って微妙な顔していたので、私の言葉はひっこめました
私の体感ではまだ3月1日くらいですが、もう月の半分過ぎましたね月日の流れが速くてオソロシイ
ブログline案内
巻き爪のモニター募集
今更ですが、あけましておめでとうございます
初詣は6年連続
大吉でしたーーーーーー
去年東京で「凶」を引いた息子はビビりながら今年のおみくじを引いて小吉…
2022年12月は開業して以来、1番の忙しさでした予約がなかなかとりにくくご迷惑をおかけしました。
昨日ようやく2023年の抱負といいますか、自分を正当化して行動できない理由や言い訳をつくって、ここ数年挑戦しようとしては辞めて~を繰り返していたことに手を付けていこうと
私が飽きずに長期スパンでコツコツ進めていけるよう1月は目標を煮詰めて行動していこうと思います☺一人で経営していると怠けても、挑戦しなくても行動しなくても誰にも何も言われないので怠けてしまいますね…
年末年始は一年のうちでも唯一の連休
大好きなのにあたるのが怖くて中々食べることができない生牡蠣を仕事納めをして食べに行きました
一度もあたったことはないけどお仕事できなくなるのを恐れて年末、一年に一度しか食べられない私の好物。
いつか那珂湊のおさかな市場にいくのが夢…。
遊びに来ていた姪っ子たちと大宰府園に行きたがっていた息子。
年明け早々、連れて行きました大宰府園。
高いところが苦手な息子(姪っ子がいるから渋々のってた…)
メリーゴーランドで「絶叫は嫌だって言ったのに!ママの嘘つきー」とワーワーいう息子。
一日パスを買わせたくせに、別料金がかかるものばかり選ぶ息子。
毎回、帰り道「1日パス必要だったかな…」と思いながら帰るけど
毎回「1日パスがいい!」という息子の太宰府園への意気込みだけで購入させられる1日パス。
成人式もあり先週末まで忙しくて、ようやく今週落ち着きました☺
予約が取りにくくご迷惑をおかけすることも多いですが
今年もLotus Nailと私と息子をよろしくお願いいたします
今年のクリスマスはホワイトクリスマスですね
寒いのは苦手ですが雪が降ると外に出たくなる気持ちがおさえられません☺
プライベートの日記のような記事ばかりで、そろそろネイル記事でも、、、と思ってましたが
2年前に購入したFrancfrancのクリスマスツリー
息子の身長がこのクリスマスツリーを越えるのがなるべく遠い未来であるように、、、
って息子の成長過程と思い出を楽しみながらクリスマス時期を過ごすんだーってお店の中でも一番高さのあるツリーを購入(私の身長くらいの高さ)
2年前一緒に飾ったクリスマスツリー。
一番上のお星さまを「僕が飾りたい!」と小さな息子は張り切ってたけど
身長がまだ小さくて手が届かなくて、私が抱っこして飾ったお星さま。
先月、11月の終わりごろ。
息子とツリーの飾りつけをして、私がツリーの下の部分を飾り付けているとき
「ママ見てー」と息子が言うから見てみたら
背伸びをしてお星さまを一人で飾り付けていた息子。
今年も私が抱っこしてお星さまを飾るものだと思ってたから
「すごいじゃん。上手に飾れたね」と言いながらも、内心少し寂しくなった母親心。
もう、お星さまを飾るために「抱っこしてー」って私を呼ぶこともないのね、、、
成長が嬉しくもあり、あっという間に大きくなるんだろうな~と、いつも一緒にいるとまだまだ幼いな~と思いながらも着実に親の手から離れて
成長していってるんだな~としみじみ感じました。
いつもそばにいるけど、いつか巣立つときが来るのでしょうね。。。
ということで、一応お仕事記事も少しだけ☺
新しいネイルパーツ入荷しました☺‼‼‼₍だいぶ前に)
ネイルの最新情報はInstagramにて更新してます☺
ぜひフォローしてください☺
ホームページのトップ画面の下にInstagramのリンクがあります
11月23日。
年末までの最後の休日。
息子ご希望「クリスマスマーケット」行ってきました
とりあえず天神のクリスマスマーケットへ☺
息子とぐるっと一周まわってお店を見て、息子のチョイスは
大きいローストチキンとぐるぐるウインナー
ステーキも食べる‼とか言ってた息子。
絶対完食できないと思ってましたが、案の定1/3も食べることできずほとんど私が食べましたよ。
今月、会食多くて1か月で2㌔大きくなりました。食が細い息子との外食も太る原因ですけどね、、、
今年最後のお休みが終わり、本日から12月30日まで休まず営業します
12月末まで日曜、祝日のご予約のお問い合わせはofficial LINE⇒@lotusnail₍@を含めてID検索₎からお願いします。
先日、初メンバーで呑み会でした☺
今泉の「TORI-BUDOU」
私の写真撮るセンスのなさは重々承知ですのでスルーで・・・
夜遅くなりそうだったので、息子は一時保育でお留守番です。
ここのとりかわ、、、息子が好きそうな味と食感☺
気になるお料理もたくさんでしたが、お酒を飲みながらお喋り、そしてお食事。
と、私はそんなに器用に3つもできないのでお酒とお喋りに専念でした☺
本当は仕事の話をしたかったのですが、毎回仕事のことを忘れて
次の日何喋ったのか忘れているお喋りを永遠としております
今のサロンに移って6年目。
次のステップに挑戦しようと今まで何度か挑戦していますが
0から1を生み出すのは、私にはハードルが高いのか、まだ実力が足りないからなのか
なかなか形になりませんね。
新しいことに一緒に挑戦してくれる仲間が欲しいものです☺
仕事の話がしたーい